
今日のスタートは両国国技館
スタートは両国の顔ともいえるこの場所、両国国技館です。
でも自転車で来てしまった僕ら。。。「自転車をどこに止めればいいんだーぁ?」
ということで、国技館周辺の駐輪場を探してみました。

横網駐輪場。自転車は駐輪場に止めようね。
最近は駅周辺の放置自転車が問題になっていますので、このような配慮は必要です。

相撲博物館にきました。平日はオープンしています。
相撲やっているかって?
今日は地方巡業中です。
国技館では相撲はやっていません。
ですが、相撲博物館が開いているのです。
「入場無料」です。
相撲好きにはたまらない空間でしょうね。
相撲博物館は写真撮影禁止でしたので残念ながらここまで。

ハッケヨイ、イワトビくん
イワトビペンギンが顔を出してるww
そろそろランチの時間。
両国、相撲ときたら、やはりちゃんこ鍋。
両国駅から歩いて3分の「ちゃんこ巴潟」にやってきました。

ちゃんこ巴潟正面

ちゃんこ巴潟。外メニュー
ほとんどの人がサービスちゃんこ840円を選んでいるようです。
サービスちゃんこを頂きました。

サービスちゃんこを頂きました。
さて、ここまで全く自転車に乗っていない僕たち。
ここからお腹もいっぱいなので、そろそろ走ろうよ。
今回のルートはこちらです。2.6キロ程度なので、文字通り散歩でもいいかもです。
より大きな地図で 両国散歩100317 を表示

「両国とし田」。相撲もなかも気になるが、どら焼きを買いました。
まわって14号に戻ってきて、目指すは和菓子の「とし田」です。
ここはどら焼きの「ごっつあんです」(231円)と「ちゃんこ番」(210円)をお土産にしてみました。どちらも栗入りどら焼きで、「ごっつあんです」がつぶあんで、「ちゃんこ番」がこしあんです。

たい焼きの浪花家。たい焼き150円
たい焼き150円はしっとりとしたたい焼きが美味しいです。
もちろん、1匹から買えます。
さてどこで食べようかな。
向かい側に横網公園があります。そこで食べることにしましょう。

横網公園の入り口です。公園内自転車は降りてください。

たい焼きが東京都慰霊堂を襲う(汗;

たい焼きが自転車にかぶってる。
緑の多い公園として、昼間は子どもたちが遊んでいます。
僕らはとりあえず、たい焼きを食べます。
飲み物も飲まずによく食べられるものだ。
ちなみ、この公園に自動販売機はあります。
ということで、両国散歩ポタいかがでしたか?
ちなみ、一緒に自転車散歩してしたペンギン1号の自転車はフロントディレイラーが急に曲がり、六角レンチを買い求めるなどのトラブルに見舞われました。
教訓:「ちょっとしたポタでも工具を持っていくと安心だよ。」ウン。
それではまた次回のポタ情報でお会いしましょう。